スチール曲げ
ボンデ鋼板

電気亜鉛メッキ鋼板SECC 当社ではボンデ鋼板と呼んでいます。
厚さはt-2.3ミリのスチール製の曲げ物です。
消しゴムと比べてもわかるように小さいL曲げとコノ字曲げで、
アクリル焼付塗装で白色に焼き付けてあります。(協力会社にて)
今回はご注文数が各300個で焼付塗装を施しましたが
1個からでも好きな色に塗装することが出来ます。
ただし、小さい物1個の塗装の場合は、割高になりますので
ステンレスHL材などを使用した方が安価になることが多いです。
ご相談ください。
製作数 各300個計600個
大阪の板曲げ専門店
はじめ工房
ボンデ鋼鈑 t1.6ミリ 小さい箱曲げ

ボンデ鋼鈑 t-1.6ミリの小さな箱曲げです。

小さな箱曲げの場合、上記のように隅に捨て穴Φ3.2程度(逃げ穴)が
必要になると時があります。
ここの部分の干渉を除いて曲げると精度良く曲がります。

私の手のひらサイズの箱曲げです。
このような小さな箱曲げの場合コの字曲げに側面の板を
溶接する方法もあります。
今回は10個なので箱曲げにて対応させて頂きました。

同じ現場の曲げ物です。同じくらいの手のひらサイズの
制作数 各10個
はじめ工房
ボンデ鋼鈑 箱曲げ 折り返し

ボンデ鋼鈑 t-1.6ミリ

当社では特にご指示を頂かわない場合、隅の部分はトメになります。

もちろん、穴加工も施します。
特に箱曲げなどの場合、寸法が解るのでしたら穴加工を曲げ時に
ご指示頂く方が最終的にコスト的にも安価につながります。
穴の位置のご指示は御手間でしたらピッチ400ぐらいでと
ご指示頂ければ、当社で考慮して加工することも可能です。

貫通穴になります。パネル正面は皿加工で内側の穴はΦ6に
なっております。
製作数 16枚
大阪の板曲げ専門店
はじめ工房
ボンデ鋼鈑 笠木箱曲げ

ボンデ鋼鈑 笠木箱曲げです。

サイズは幅870ミリ長さ1700ミリの高さ70~50ミリにバチっている
笠木形状の箱曲げになっています。
なるべく溶接長を短くするために箱曲げにて対応しています。

角の部分の納まり方です。
折り返し部分はトメの加工にして曲げています。
これで溶接長はこの高さ方向のみになり、
溶接による歪みや笠木なので雨漏りの心配は少なくなります。
大阪の板曲げ専門店
はじめ工房
製作数 大.小 各1台